2学年では自然科学系、医療福祉系、人文系、社会系の4つの系統に分かれて総合学習を実施しています。
10月9日(水)には4つの内3系統が校外で地域の学習を、1系統が校内で国際交流を行いました。
自然科学系 北日本造船株式会社見学
・心に残ったことはドライドックで船の底を通ったことです。そうそう体験できること
ではないと思いました。そこから見上げた船は、えも言えぬ大きさで、それだけの
船を動かすスクリューもとても巨大だったことを覚えています。(2年 沼端 美月)
医療系 なかざわスポーツクリニック訪問
・なかざわスポーツクリニックは日々病院の質を向上させるために努力している病院
なんだなという印象を強く受けました。年に28回勉強会を開いたり、病院内で委員会
を作ったりとさまざまな工夫がされていました。思いやりをもって患者さんと接すること
の大切さを深く感じることが出来てよかったです。これらの体験を将来に生かしていき
たいと思います。(2年 箱石 幸恵)

人文系 是川縄文館見学
・授業を通して是川遺跡の重要な土器などの数々を見れてよかったです。
青森の古き良き時代も感じられました。(2年 鹿原 拓真)
社会系 国際交流会
・外国の方と話す機会を設けていただいて、とても新鮮な体験が出来ました。
話を振って頂いてもどう話していいか分からず、伝わらないことに歯がゆさを感じ
ました。また機会があったら理解しようという気持ちをもって接したいと思います。
(2年 工藤 吏紗)