
選抜方法について
推薦選抜・一般選抜・二次選抜の3種類で行います。
推薦選抜 RECOMMENDATION SELECTION
募集コース
進学コース・総合コース・美術コース
募集人員
一般選抜と合わせて240名
出願期間
令和5年12月25日(月)~令和5年12月27日(水)、令和6年1月4日(木)
出願資格
(1)中学校を令和6年3月に卒業見込みの者
(2)生活態度が良好で、学習への取り組みが積極的な者
(3)合格後、本校への入学を確約できる者
(4)在籍している学校長が責任を持って推薦できる者
出願書類
下記の出願書類を、在学中学校を経由して提出してください。
(1)入学願書 本校所定の用紙
(2)調査書 本校所定の用紙(各県立高校の調査書の書式でも可) ダウンロード
(3)推薦書 本校所定の用紙 ダウンロード
(4)受検料 12,000円
現金持参または郵便局での払い込みのいずれかで納入してください。
なお、郵便局なお、郵便局での払い込みにおける現金利用時の加算料金は自己負担となります。
※受検料払込書(別紙)を使用して郵便局で支払った場合は、入学願書に下記用紙を貼付してください。
・窓口支払い:振替払込受付証明書(お客様用)
・ATM支払い:ご利用明細書の写し(コピー)
一旦納入された受検料は、その理由の如何を問わず返還しません。
出願書類 提出先
〒031-8505
青森県八戸市妙字大開67番地 八戸工業大学第二高等学校 入学者選抜事務係
(1)窓口出願 ・受付時間は、平日の午前9時から午後4時です。
(2)郵送出願 ・出願期間の締切日必着です。
検査日
令和6年1月11日(木)検査開始:午前9時30分
検査場所
本校検査場
検査内容
(1)課題作文(600字、50分)
(2)個人面接(約10分)
(3)(美術コースのみ)実技課題:鉛筆デッサン「手」(B4サイズ)出願時に配布された用紙に制作し、検査日に提出してください。
選抜方法
入学者の選抜は、調査書・推薦書および諸検査(作文・面接・実技)の結果に基づき総合的に行います。
合格発表
令和6年1月19日(金)午前9時
・本校生徒玄関に掲示、本校ホームページに掲載、中学校へ通知します。
入学手続期間
令和6年1月19日(金)~1月26日(金) 午後4時まで
・入学手続き期間内に入学確約書を提出してください。入学金70,000円を免除します。
その他
推薦選抜合格者は、全員、一般選抜を受検することとします。各教科の点数は学業奨学生採用の判定や入学時のクラス編成の基礎資料となります。
この場合、一般選抜用の願書・調査書の提出は必要ありません。推薦選抜合格者は、推薦選抜で使用した受検票を持参してください。受検料は無料です。
一般選抜 GENERAL SELECTION
募集コース
進学コース・総合コース・美術コース
募集人員
推薦選抜と合わせて240名
出願期間
令和6年1月22日(月)~令和6年1月26日(金)
出願資格
(1)中学校を卒業、及び令和6年3月に卒業見込みの者
出願書類
下記の出願書類を、在学中学校を経由して提出してください。
(1)入学願書 本校所定の用紙
(2)調査書 本校所定の用紙(各県立高校の調査書の書式でも可) ダウンロード
(3)受検料 12,000円
現金持参または郵便局での払い込み(令和6年1月4日以降)のいずれかで納入してください。
なお、郵便局での払い込みにおける現金利用時の加算料金は自己負担となります。
※受検料払込書(別紙)を使用して郵便局で支払った場合は、入学願書に下記用紙を貼付してください。
・窓口支払い:振替払込受付証明書(お客様用)
・ATM支払い:ご利用明細書の写し(コピー)
一旦納入された受検料は、その理由の如何を問わず返還しません。
出願書類 提出先
〒031-8505
青森県八戸市妙字大開67番地 八戸工業大学第二高等学校 入学者選抜事務係
(1)窓口出願 ・受付時間は、平日の午前9時から午後4時です。
(2)郵送出願 ・出願期間の締切日必着です。
検査日
令和6年2月6日(火) 検査開始:午前9時
検査場所
(1)本校検査場
(2)十和田検査場(JA十和田おいらせ本店)
(3)三沢検査場(ホテルグランヒルつたや)
検査内容
(1)学力検査 教科:国語、英語、数学、社会、理科 の5教科
検査時間:英語50分、その他の教科45分
(2)(美術コースのみ)実技課題:鉛筆デッサン「手」(B4サイズ)出願時に配布された用紙に制作し、検査日に提出してください。
選抜方法
入学者の選抜は、調査書および諸検査(学力検査・実技)の結果に基づき総合的に行います。
進学コースおよび総合コースでの合否判定に関して、総合コース合格となり本校へ入学することになった生徒については、入学者数確定後、状況により進学コースへの入学を打診する場合があります。
合格発表
令和6年2月14日(水)午前9時
・本校生徒玄関に掲示、本校ホームページに掲載、中学校へ通知します。
入学手続期間
令和6年2月14日(水)~2月22日(木)午後4時まで
· 入学金70, 000円を金融機関に振り込むか、本校事務室に直接納入してください。
(土、日、祝日は受付しません。)一旦納入された入学金は、その理由の如何を問わず返還しません。
二次選抜 SECONDARY SELECTION
募集コース
進学コース・総合コース・美術コース
募集人員
若干名(定員に満たなかった場合に募集。収容人数の関係で、出願時と異なるコースでの合格となる場合もあります。)
出願期間
令和6年3月14日(木)~令和6年3月21日(木)
出願資格
(1)令和6年3月に卒業見込みの者で、他の私立高校を受検しなかった者(本校の一般選抜合格者で入学手続きをしなかった者は受検することはできない。)
出願書類
下記の出願書類を、在学中学校を経由して提出してください。
(1)入学願書 本校所定の用紙 願書請求はこちら
(2)調査書 本校所定の用紙(各県立高校の調査書の書式でも可) ダウンロード
(3)受検料 12,000円
現金持参または郵便局での払い込みのいずれかで納入してください。
なお、郵便局での払い込みにおける現金利用時の加算料金は自己負担となります。
※受検料払込書(別紙)を使用して郵便局で支払った場合は、入学願書に下記用紙を貼付してください。
・窓口支払い:振替払込受付証明書(お客様用)
・ATM支払い:ご利用明細書の写し(コピー)
一旦納入された受検料は、その理由の如何を問わず返還しません。
出願書類 提出先
〒031-8505
青森県八戸市妙字大開67番地 八戸工業大学第二高等学校 入学者選抜事務係
(1)窓口出願 ・受付時間は、平日の午前9時から午後4時です。
(2)郵送出願 ・出願期間の締切日必着です。
検査日
令和6年3月22日(金) 検査開始:午前9時
検査場所
(1)本校検査場
検査内容
(1)学力検査 教科:国語、英語、数学 の3教科
検査時間:3教科合わせて45分
(2)個人面接(約10分)
(3)(美術コースのみ)実技課題:鉛筆デッサン「手」(B4サイズ)出願時に配布された用紙に制作し、検査日に提出してください。
選抜方法
入学者の選抜は、調査書および諸検査(学力検査・面接・実技)の結果に基づき総合的に行います。
合格発表
令和6年3月22日(金)午後2時
・本校生徒玄関に掲示、本校ホームページに掲載、中学校へ通知します。
入学手続期間
令和6年3月22日(金)午後2時から午後4時まで
・入学金80, 000円を本校事務室に直接納入してください。一旦納入された入学金は、その理由の如何を問わず返還しません。