
SDGsの活動
地域活性化だけでなく、国際支援まで、幅広いSDGsについての活動を行なっております。

国際支援 INTERNATIONAL SUPPORT
地球に暮らすひとりの市民として、海外NGOと連携しながら途上国支援や国際交流を続けています。
貧困や教育をテーマにフィリピンの高校生とオンラインで対話を行なったり、途上国の女性支援のためにNGOを通じて文房具を寄贈するといった活動を行なっています。

地域活性化 REGIONAL ACTIVATION
医療従事者を応援するブルーフラッグプロジェクトや、
「まちぐみ」の皆さんから南部菱刺しを学ぶ活動など、二高生のユニークなアイディアで八戸を盛り上げるプロジェクトを推進中です。

子ども食堂 CHILDREN’S DINING ROOM
『食材配布で家庭を支援するフードパントリーでのボランティア』や、『コロナに負けず思いっきり遊ぼう!学童保育訪問』など、子どもへの支援とフードロスの解消、地域の人々との交流を増やすことを同時に目指して活動中です。

八戸の魅力を発信 SENDING CHARM
蕪島や種差の観光ガイドボランティアを行い、
八戸の魅力を発信しています。
魅力的な八戸の海を守るため、
マイクロプラスティックの研究を行い、
小学生と連携して回収する活動を続けています。
